毎日クエスト

アラサーサラリーマンの毎日

【駅近物件は割高】バス停近くに住むのが家賃を下げるコツ【東京で家賃5万以下の快適物件】

こんにちは、さばかんです。

東京で家賃4.3万(管理費込)のマンションで一人暮らししていました。
東京で家賃4万台?どんな不便な家に住んでるの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はかなり快適に住むことができるんです。

重要なポイントは「駅近ではなくバス停近く」


以下では吉祥寺周辺を例にとってご紹介しますが、東京であれば事情はどこでも同じだと思いますので、東京で家を探す際にご参考にしてください。

この記事が参考になる方

・東京や首都圏で家を探そうとしている方
・家賃を安くしたいと考えている方
・駅近の物件でないといけないと思っている方
・バス通勤・通学について知りたい方

吉祥寺駅のバス圏でバス停近くの家賃をみてみよう!

例えば、あなたが東京駅に通勤しているとして、住みたいまちランキング上位の常連である吉祥寺駅を使うような経路で済みたいと考えていたとします。
ただ、吉祥寺駅徒歩圏内に家賃5万以内で快適に暮らすのは難しいのが実情です。
そこで、バス20分の圏内で比較をしてみましょう。

・吉祥寺までバスで20分→東京駅まで1時間
立川駅そば→東京駅まで1時間
は通勤時間が同じです。

■吉祥寺までバスで20分→東京駅まで1時間の例

立川駅→東京駅まで1時間

では、徒歩3分程度の物件を比較してみましょう。

■吉祥寺までバス20分(武蔵野住宅バス停)徒歩3分の1K

立川駅徒歩4分の1K

※築年数や専有面積の条件は揃えました。

今回の例では8000円の違いがありました。周辺の環境や階数などほかにも家賃に影響がある条件はありますが、このようにドアtoドアの時間が同じでもバス通勤のほうが家賃が安くなることがあることを知っておくと、家探しがはかどるかと思います。
このようにすれば会社の帰りに吉祥寺で買い物をして帰るなどができるようになりますね!

バスは2,3分に一本来る?運航頻度は高い場所も多い

でもバスって本数少ないでは?と思っている方もいらっしゃるのではないかと思います。
実はそんなことありません。
例に出した武蔵野住宅バス停は吉祥寺駅行きと隣の三鷹駅行きのバスが走っていますが、朝7時台は2,3分に1本のペースでバスが来ます。
吉祥寺行きに限っても5分に一回バスが来ます。

■武蔵野住宅バス停の吉祥寺駅行、三鷹駅行の時刻表

場所によってはもちろん運行間隔が短い、終バスが早いこともあるので、しっかりと調べる必要はありますが、都内の駅から出ているバスの主要路線は数分に1本ペースで走っていることが多いです。

通勤・通学定期のバス定期券は通勤以外でも活躍する

バスの定期券を購入したことはありますか?バスの定期券はいつも通勤で使う区間だけではなく、全区間乗り放題であることが多いのです。
例えば関東バスは乗り放題ですし、そのほかの会社も一定区域は乗り放題などの場合が多いです。

関東バスは定期で全区間乗れる

メインは最寄り駅までの移動が多いかと思いますが、住む場所や利用するバス停によってはバスだけでいろいろな駅に行くことができますね。

バス通勤通学は電車が止まっている場合に迂回しやすい

東京にいると避けられないのが電車の運転見合わせ。遅れられない日に電車が止まるのはとても困りますよね。
そんな時にもバス停そばに住めば、迂回がしやすくなります。

例えば先ほどの例でご紹介した武蔵野住宅バス停は西武新宿線西武柳沢駅までつながっており、JR中央線が運転見合わせになってしまった場合でも西武新宿線経由で都心に出ることができます。
都内のバス路線は異なる鉄道路線をつないでいることも多く、運転見合わせになった場合もバス停そばであれば朝家を出るときに運転見合わせに気づいてもリカバリー可能です。

■武蔵野住宅バス停は西武新宿線西武柳沢駅につながっている

まとめ:あなたが駅近に重視していることは何か?

ここまで、バス停近くで住むと

・通勤時間が同じでも、駅近よりバス停近くのほうが家賃が安くなる
・バスの運行間隔は短いことが多く、バスを待つ不便は少ない
・バス定期券は乗り放題の場合が多い
・鉄道が運転見合わせでもリカバリー可能

とメリットが多いことをご紹介してきました。

私自身吉祥寺のバス圏で
・家賃4.3万円(管理費込)
・築30年(内装リノベ済み)
・鉄筋コンクリート
・18㎡
・ユニットバス
・コンビニ徒歩2分
・閑静な住宅街
のマンションに住んでいました。
会社からの帰りに吉祥寺でご飯を食べて帰ったり、買い物をして帰ったり、休みの日にバスの定期を使って井の頭公園に散歩に行ったりしていて、とても快適な暮らしを過ごすことができていました。

駅近に住むのは
・徒歩が少なく通勤できる
・駅近は店が多くて便利
の2点が理由になると思いますが、

「徒歩が少なく移動できる」
→バス停までの徒歩時間が短ければ、雨に濡れないし、疲れない
「駅近は店が多くて便利」
→普段行く店はコンビニがほとんど、なにか買い物に行く時はバスで行けばよい

と駅近に求めるものはバスでも十分対応できました。

家探しをしているときに漠然と駅近がいいとおもっていませんか?
あなたは駅近に住むのが目的でしょうか?それともドアtoドアの通勤時間を短くしたいのでしょうか?
この記事からバス圏内という選択肢もぜひ考えてみてください!